皆さんはどんな口腔ケアを行っていますか?
今回は歯科業界5年目の私が行なっているケアについてご紹介します。
口臭ケアでまず大切なのはフロス!
フロスを使用して、歯と歯の間をお掃除していきます。実は歯ブラシだけではお口の中の汚れは落とせません!
普段の歯ブラシにフロスをプラスするだけで口臭はかなり変わってくるので是非試して見て下さい。ワックスつきのフロスは初心者にも使いやすいですよ。
次に歯磨きです。磨き忘れをしやすい内側から力を入れずに磨いてください。殺菌作用の高い歯磨剤を使用して、大体1回2歯くらいを目安に細かく磨いていきましょう。
歯ブラシはヘッドが小さく、ふつう?やわらかいタイプがおすすめ。ヘッドが小さいものだと磨きづらい上顎の奥まで綺麗に磨くことができ、柔らかめの歯ブラシを使用することは磨きすぎて歯が削れることを防いでくれます。
歯を磨き終わったら舌のお手入れをします。実は舌にも細菌が溜まりやすいんですよ。
舌ブラシを使って優しく舌の上を調べます。力を入れすぎず、優しく!がポイントです。汚れが取れない場合は、舌専用のクリーニングジェルを使うのもいいです。ドラッグストアなどでも販売しています。
最後に抗菌作用あるマウスフォッシュでゆすいで終了です。
最初は面倒に思うかもしれませんが、口臭は地道なケアを行なっていくことが大切です。
毎日適切なケアを続けていけば変化が見られますので、ぜひご紹介したケアを取り入れてみて下さい!